NISMO特集!GT-R・フェアレディZ・スカイライン

【徹底解説】カローラクロス GR SPORTの魅力|価格・装備・内外装の違いとは?

2025年モデルとして登場した「カローラクロス GR SPORT」は、トヨタのGRブランドが手がける特別仕様のSUVです。専用のサスペンションやエアロパーツ、スポーツシートなど、内外装にわたって“走り”と“個性”を際立たせた装備が満載。他グレード(Z・S・G)と比べて何が違うのか、価格やデザイン、走行性能、専用パーツの魅力を徹底解説します。

カローラクロスの中でも一線を画すGR SPORTの真価を知りたい方は、ぜひ本記事をチェックしてください。

1. 価格

GR SPORTはシリーズ最上位に位置するスポーツグレードで、

価格は3,895,000円(税込)

に設定されています 。

グレード駆動方式パワーユニット価格(税込)
G2WD / E-Four1.8L+モーター2,760,000円 / 3,019,000円
S2WD / E-Four1.8L+モーター2,980,000円 / 3,239,000円
Z2WD / E-Four1.8L+モーター3,430,000円 / 3,689,000円
GR SPORTE-Four(専用)2.0L+モーター3,895,000円

この価格には、専用チューニングやデザイン装備が数多く含まれており、走りと個性にこだわるユーザーにとっては十分に納得のいく価値を持つモデルです。

2. サイズ

GR SPORT専用のローダウンサスとエアロパーツにより、以下のようにサイズが設計されています。

  • 全長:4,460mm
  • 全幅:1,825mm
  • 全高:1,600mm
  • 最低地上高:145mm
  • ホイールベース:2,640mm

低重心の車高により、スポーティな外観とコーナリング性能の向上が実現されています。

3. エンジン

GR SPORTには、高出力・高効率を両立した2.0L直列4気筒ハイブリッドユニット「M20A-FXS型エンジン」が搭載されています。これは他グレードの1.8Lユニットと比較してもパワー・レスポンス・燃費効率すべてにおいて優れたスペックを誇ります。

  • エンジン最高出力:112kW(152PS)/6,000rpm
  • エンジン最大トルク:188Nm(19.2kgm)/4,400〜5,200rpm
  • フロントモーター出力:83kW(113PS)+206Nm
  • リアモーター出力(E-Four):30kW(41PS)+84Nm
  • WLTCモード燃費:23.3km/L(GR SPORT専用・E-Four)
  • 燃料タンク:43リットル

走行性能を重視するGR SPORTらしく、モーター出力も大きく、瞬時の加速力に優れています。また、専用の制御チューニングにより、アクセルレスポンスや走行フィールも他グレードとは一線を画す仕上がりです。

4. シャーシ・サスペンション

専用チューニングサスペンションで応答性向上

フロント

GR SPORTは、専用セッティングのマクファーソンストラット式フロント&ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションを採用。

リヤ

バネ定数の最適化やショックアブソーバーの高性能化により、キビキビとした応答性と安定感のある乗り味を実現しています。

車高10mmダウンで重心を低く抑制

標準モデルに対して車高が約10mmローダウンされており、低重心によるコーナリング性能の向上とスタイリッシュなシルエットを両立。市街地から高速走行まで安定したハンドリングを提供します。

リヤ剛性アップパーツで高い操縦安定性

GR SPORTではリヤバンパー内に補強リインフォースメントを追加。ボディ全体の剛性が向上し、フラットな乗り心地と優れた車体の一体感を両立します。スポーツ走行時の安定性にも貢献する設計です。

5. ホイール・ブレーキ

19インチ専用アルミホイールを採用

GR SPORTには、専用デザインの19インチアルミホイール(ダーククリア切削光輝+ブラック塗装)を装備。5ユニットのツインスポーク構成で、軽量化と高剛性を両立し、視覚的にも迫力ある足元を演出します。

YOKOHAMA ADVAN FLEVAタイヤを装着

スポーツドライビングに最適化されたADVAN FLEVA(225/45R19)を標準採用。高速安定性とコーナリング性能を高次元で両立し、街乗りからワインディングまで楽しく走れる足回りに仕上がっています。

GRロゴ入りブレーキキャリパー(オプション)

フロントにはGRロゴ入りのレッド塗装ブレーキキャリパー(メーカーオプション)を用意。視覚的なインパクトはもちろん、制動力の高さとペダルフィールも強化され、スポーティな走りにふさわしいブレーキ性能を発揮します。

6. 外装(フロントグリル・エアロパーツ・ライト類)

Functional MATRIXグリルで精悍な顔立ちに

GR SPORT専用のFunctional MATRIXフロントグリルは、力強さとスポーティさを兼ね備えたデザイン。センターには大型メッシュを採用し、空力にも配慮された構造でフロントフェイスにインパクトを与えます。

サイドポンツーン形状のエアロでダウンフォース効果

フロントバンパー両端にはサイドポンツーン形状のダクトを採用。空気の流れを整えてダウンフォースを発生させることで、高速走行時の安定性が向上。スポーティなデザインに実用的な空力効果も持たせています。

フルLEDランプ&ブラックアクセントで統一感

Bi-Beam LEDヘッドライト、デイタイムランニングランプ、LEDテールランプを標準装備。

加えてブラックアウト処理されたドアモールやバンパーガーニッシュにより、全体的に精悍なモノトーン調のエクステリアに統一されています。

7. 内装(ハンドル・メーター・ペダル・ナビ・インパネ・コンソール・シート)

GRロゴ入りステアリング&パドルシフト

専用の本革巻き3本スポークステアリングは、GRロゴとスモークシルバー加飾入り。手にしっくりなじむグリップとパドルシフトにより、スポーツドライビングの高揚感を演出します。

12.3インチフル液晶メーター搭載

メーターには12.3インチTFT液晶を採用し、Sporty・Smartなど4種類の表示テーマを切り替え可能。視認性が高く、ドライバーの好みに合わせたカスタマイズ表示が可能です。

アルミペダルで足元をスポーティに演出

アクセル・ブレーキともに専用アルミ製ペダルを装備。シルバーとブラックのコントラストが走りへの期待感を高め、滑り止め加工も施されているため実用性も高い仕様となっています。

10.5インチナビ&専用インパネデザイン

センターには高解像度10.5インチのディスプレイオーディオPlusを配置。ピアノブラックとスモークシルバーの加飾が施された専用インパネは、質感と統一感が高く、機能美に優れた構成です。

スポーツシート+ブランノーブ®素材

GRロゴ入りのスポーツシートは、スエード調のブランノーブ®と合成皮革を組み合わせた専用仕様。ホールド性と高級感を両立し、ステッチやパーフォレーションまでデザインへのこだわりが感じられます。

まとめ

カローラクロス GR SPORTは、専用サスペンションやエアロパーツ、スポーツシートなど、走りとデザインに徹底的にこだわったトヨタ渾身のSUVです。19インチホイールやGRロゴ入り装備がスポーティさを強調し、内外装すべてに特別感が宿ります。日常使いにも対応する実用性と、走る楽しさを兼ね備えた一台として、SUVに個性と走行性能を求める方に最適な選択肢です。

おすすめ関連記事

新型カローラクロス全グレード徹底比較|価格・装備・おすすめポイントまとめ

新型RAV4を徹底解説|フルモデルチェンジの進化ポイントとGR SPORTの魅力とは?

【試乗レビュー編】トヨタ カローラクロス HYBRID G 試乗記③

【外装編】トヨタ カローラクロス HYBRID G 試乗記①

【内装編】トヨタ カローラクロス HYBRID G 試乗記②

PR:車買い替えを検討中ならこちら!

車を売る際には、複数の業者に査定を依頼することが重要です。最近では中古車市場が落ち着いてきているので、買い替えを決めたら早めの売却がおすすめです。

査定には車の状態や年式、走行距離など、さまざまな要素が関係してくるため、複数の業者に査定を依頼することで、より正確な査定額を算出することができます。


>>カーネクストの詳細はこちら


>>ユーカーパックの詳細はこちら