NISMO特集!GT-R・フェアレディZ・スカイライン

【後部座席・トランク】クラウンエステートの内装チェック!写真で見る広々後部座席と2mトランク空間を見る

クラウンエステートの実車を見てきました。今回は後部座席とトランクを見ていきましょう。

新型クラウンエステートの後部座席は、ゆとりある空間設計が特徴です。広々とした足元スペースと、適度な高さのヘッドルームを確保し、乗員に快適な乗り心地を提供します。

長距離移動でも疲れにくい設計で、家族や友人とのドライブでも十分な快適性を実現しています。また、質感高いシート素材と充実した装備により、プレミアムな空間を演出。クラウンエステートならではの上質な後席体験をぜひ体感してください。

後部座席はホイールベースが2,850mmあるので広々空間となります。

ちなみに、後部座席が狭く感じたクラウンスポーツは2,770mmでした。広く感じたクラウンクロスオーバーは同じ2,850mm、そして、クラウンセダンは余裕の3mとなります。

後部座席

後部座席を見ていきましょう。乗り込んだ感じは、特に車高も低すぎず高すぎずという、特に何も違和感がなく乗り込むことができました。

前列シートと同様に後部座席も本革シートです。

RSグレードでは後部座席シートヒーターを装備しています。

ヒートシーターのオンオフスイッチはドアにあります。

センターコンソール後部

コンソールボックス裏にはこれまた新型クラウンお馴染みのエアコンと充電口の装備。

エアコンは風量調整のみで、温度設定はありません。

ツヤのあるダークグレーメタル色にウォームスティールの加飾です。

足元には100Vのコンセントが挿せるようになっていました。

リヤセンターアームレスト

後部座席中央にはアームレストを装備。

カップホルダーを装備していますが、穴が空いているだけでドリンクを押さえる機構はありません。

足元空間

前列シートが後ろめにきている状態で後部座席に座った状態です。

私の身長は168cmです。

足首は前列シートに当たっていて、浅く座ればすねのあたりが当たります。

しかし膝と前列シートの距離は十分にあり、余裕を感じました。

標準的な日本人体型の方が前列に座った場合、そこまで前列シートを後ろに下げていなければ、前列シートが足に当たることがなく、足回りは余裕を感じます。

オプションのパノラマルーフ

両グレード共にオプションとなりますが、パノラマルーフを選択することができます。

価格は110,000円です。

これがあると明るく、かなり広々と感じますね。

トランクルーム

次に注目のトランクルームを見ていきましょう。

トヨタホームページより https://toyota.jp/crownestate/usability/

トヨタのクラウンエステートのページにサイズ表がありました。

トランク寸法・容量

荷室幅(最大):1430mm・(最小):1030mm

荷室長:1070mm

荷室高:(最大)780mm・(最小)690mm

容量:570リットル

トランクルームの右側には100Vのコンセント差し込み口がありました。

RSには素敵な装備(デッキチェア・デッキテーブル)

RSには特別な装備が標準で装備されています。

まず、トランクの左側の抉れ部分に素敵なシルバーのプレートがありました。

これは実は折りたたみ式のテーブルとなっています。

上の写真のように足部分を展開すると、ミニテーブルになります。

これはZグレードではオプションとなり、価格は18,700円です。

次にデッキチェアです。柔らかなウレタン素材でできています。

キャンプなどで、トランクの開口部を椅子のように使う方向けのマットという感じでしょうか。

足で車体に傷がつかないようにベロンと保護カバーが出てきます。

トランクの先端の床下に格納スペースがあり、引き出して使うようです。

価格は31,900円です。

このテーブルとチェアのセットは50,600円となります。

後部座席を倒す

後部座席を倒していきましょう。

後部座席の肩部分にあるレバーで倒すことができますが、トランク側からは左右にあるレバーを引くだけでパタンと倒すことができます。

これは楽です。

荷物を隠すトノカバーが邪魔でわかりにくいですが、倒すと全長2mの収納空間となります。

トヨタホームページより https://toyota.jp/crownestate/usability/

実は後部座席を倒すだけでは2mとはなりません。

後部座席の後ろに何かついてますね。

実は後部座席の裏にはラゲッジルーム延長ボードがあり、これが折り畳まれています。

これを展開すると全長2mとなります。

しかし、前列シートを後ろに引いて座る方、大柄の方が乗ると、上の写真のように展開しきれない状態となります。

2mの空間とするには、休憩する時とか前列シートに座っていないことが前提かもしれませんね。

快適空間

クラウンエステート後部座席とトランクルームは、快適性と実用性を見事に両立させました。

広々とした後部座席の空間は、大人でも窮屈さを感じながら居心地だけでなく、長距離の移動でもリラックスした時間を提供してくれます。

また、ユニークな折りたたみ式のデッキテーブルやチェア、約2mにもなる収納空間など、アウトドアやレジャーシーンでも活躍間違い無し。

皆様の参考になれば幸いです。

クラウン関連記事

【現車確認】クラウンエステートRS・RS専用カラーの外装チェック!価格・スペック・外装
【現車確認】トヨタ クラウンスポーツ 外観レビュー!サイズ・スペック・価格
【後席狭い】クラウンスポーツ内装編!フル液晶・本革シート・充実装備で満足か
【マイナーチェンジ変更点まとめ】クラウンクロスオーバー内外装チェック:遂にクオリティアップで登場!注目すべき変更ポイントとは?
【現車確認・価格追記】クラウンセダン FCEV 外観レビュー!発売は2023年11月予定!セダンで5m超えはデカい!
【運転手付き車】クラウンセダン内装編!ウッド装飾と後席のコントロールパネルがすごい!
【内装編】クラウンエステートRSの特別カラーの前列シートを見る
【現車確認】クラウンエステート外観レビュー!発売は2023年度内!サイズ感はいかに?
【余裕の空間】クラウンエステート内装編!車内泊できる!シートを倒すと2mの室内空間!

PR:車買い替えを検討中ならこちら!

車を売る際には、複数の業者に査定を依頼することが重要です。最近では中古車市場が下落してきているので、買い替えを決めたら早めの売却がおすすめです。

査定には車の状態や年式、走行距離など、さまざまな要素が関係してくるため、複数の業者に査定を依頼することで、より正確な査定額を算出することができます。


>>カーネクストの詳細はこちら


>>ユーカーパックの詳細はこちら