伝説のトヨタ 86 Gグレードに試乗しました。一言で言うとかっこよくて運転しやすいスポーツカーです。乗ってみると街中では普通車のような乗りやすさがありますが、一度アクセルを踏み込むとかなり唸る排気量と加速を見せるスポーツカーへと変貌します。
このページでは86の最下位グレード「Gグレード」の外観を見ていきましょう。購入の参考にしていただければ幸いです。
目次
86の外観デザインを見る

正面のデザインは派手さが抑えられたスマートな印象です。

カウルの流れる造形に目を奪われます。

ロングなボンネットとボリューム感のあるリア周り。
これぞクーペというデザインです。

お尻のボリューム感にばかり目が行きます。

意外とシンプルなリアビュー。
二本だしマフラーがスポーツ感を演出しています。

給油口は運転席側です。


86外観の細部を見る
フロント周り

ライトはLEDライトです。

ライトの脇には「86」マークが隠れミッキーのように描かれています。

これぞGグレード。バンパーの脇のエアインテークのように見えるところは樹脂製パーツが埋め込まれています。
グレードが上がるとここにフォグランプが付くようです。
サイド

サイドには一見空気の抜けそうな穴が見えますが、穴は埋められています。

フロントホイールの脇には「86」マークが輝いていますね。
ホイール

スポークが細くて本数の多いアルミホイールはとてもカッコイイです。
スポークは単調ではなく飾りがあって良いですね。
リア周り

ルーフには垂直尾翼が!これはアンテナ類が格納されてるらしいですね。

リアライトはまあ普通かな。
トランクの広さ

トランクはスポーツカーらしからぬ広さです。
とても広いです。運転席のスイッチで開けることができます。
次回の記事では内装をじっくり見ていきましょう!